プロフィール

アオキコ(管理栄養士/病態専門管理栄養士)

こんにちは!私は病院で長年働く管理栄養士のアオキコです。

食べることや人の健康を支えることが大好きで、この仕事に就きました。これまで、がん、糖尿病、生活習慣病、高血圧、小児、NST(栄養サポートチーム)など、幅広い分野で患者さんやご家族と向き合ってきました。

栄養士になった当初は、「栄養指導=食べる量を減らすこと」「正しい食べ方を守らせること」が大事だと思っていました。でも、実際に臨床の現場で出会ったのは、数字やルールだけでは測れない“食べることの背景”でした。食事は単なる栄養補給ではなく、心や生活の質にも深くつながっています。制限や我慢ばかりの食事では、健康の目的を見失ってしまうこともある――そう感じるようになったのです。

その気づきから、私は「体重や制限だけに縛られない栄養サポート」を大切にし、患者さんやクライアントが食べ物との健全な関係を育めるようお手伝いしています。単に栄養を“守る”だけでなく、“楽しむ”“味わう”ことも健康の一部だと考えています。

現在は病院での臨床業務の傍ら、文章執筆や情報発信にも力を入れています。noteやブログでは、臨床経験と専門知識、そして少しのユーモアを交えて、食や健康の情報を発信中です。また、メンタルと食事の関係、筋トレやボディメイクのための食事設計、市販品を上手に活用するコツなど、実践的なテーマも取り上げています。

また、病院以外のクライアントに対して栄養相談を実施。

主に、食に対する意識の高いクライアントに対して、よりよい食事のアドバイスオンラインで栄養相談を実施しています。

人柄・価値観

  • 協力的で寄り添う姿勢
  • 専門知識をわかりやすく伝える工夫
  • 健康と食を「楽しむ」ことを大切に
  • 好奇心旺盛で、学び続けることが好き

略歴
病態専門管理栄養士。糖尿病療養指導士。がん病態栄養専門管理栄養士。

 大学卒業後、病院勤務を続けながら、がん、糖尿病、生活習慣病、小児栄養、NST活動など幅広い領域で栄養管理に従事。教育や後輩育成にも携わる。近年はWebやSNSを通じた情報発信や記事執筆を行い、専門知識と現場経験を一般の人にもわかりやすく届けている。

 栄養指導は、年300件を行い、精力的に活動中。

タイトルとURLをコピーしました