血糖値が高いかたへ~血糖値を上がりにくくする献立~7日目

血糖値が高いかたへ ~血糖値を上がりにくくする献立~ 7日目糖尿病の献立
血糖値が高いかたへ ~血糖値を上がりにくくする献立~ 7日目

血糖値が高いと言われても、実際何をしたらいいかわからない、そういう方のほうが多いと思います。

この記事では、実際の病院で提供する糖尿病食の献立1日分を紹介します。

この献立は、血糖値が高い方に適しています。ぜひ参考になさってください。

糖尿病のかたは、おなじみ食品交換表20単位の食事です。

7日目

1598Kcal、タンパク質69.2g、脂質33.1g、炭水化物262.5g、塩分7.0g、カリウム2118㎎

献立内容

朝食

米飯 180g

味噌汁

がんも煮

お浸し

ふりかけ

牛乳

昼食

米飯 180g

豚ヒレソテー ケチャップソースかけ

付け合わせ)パプリカソテー

インゲン信田煮

辛子和え

果物

夕食

米飯 180g

白身魚ムニエル

付け合わせ)マッシュルームソテー

蕪の煮物

白和え

材料

朝食

味噌汁

 玉葱30g【スライス8㎜】

 キャベツ20g【太い千切り】 

 味噌12g

 だしの素0.5g

 水200㏄

がんも煮

 がんもどき 50g【25g×2個】

 砂糖 2g

 醤油 3g

 みりんもしくはみりん風調味料 1g

料理酒 1g

だしの素 0.4g

水 150g

お浸し

 菜の花60g 【4㎝カット】

 醤油 2g

 花かつお 0.3g

ふりかけ

 ふりかけ 2.0g

牛乳

 牛乳200ml

昼食

米飯

豚ヒレソテー

 豚肉ヒレ 60g

 食塩 0.3g

白コショウ 0.02g

 トマトケチャップ 8g

 ウスターソース 4g

付け合わせ)パプリカソテー

 パプリカ 40g【1/8切り】

 サラダ油 1g 

インゲン信田煮

 インゲン 60g【3㎝カット】

 油揚げ 7g【短冊1/2カット】

 サラダ油 0.5g

 砂糖 1g

 醤油 3g

みりんもしくはみりん風調味料 2g

料理酒 1g

 だしの素 0.3g

辛子和え

 ブロッコリー 50g

 醤油 2g

 辛子粉 0.2g

 水 0.2g【粉辛子用】

果物

 もも 70g

夕食

米飯

白身魚ムニエル 

 ホキなどの白身魚 60g

 食塩 0.3g

 白コショウ 0.02g

 小麦粉 7g

 サラダ油 1g

 バター 2g

付け合わせ)マッシュルームソテー

 マッシュルーム 30g

 サラダ油 1g

 食塩 0.15g

 白コショウ 0.01g

蕪の煮物

 蕪 40g 【乱切り10g】

 人参 20g【乱切り10g】

 砂糖 1g

 醤油 2.5g

 みりんもしくはみりん風調味料 1g

 だしの素 0.2g

白和え

 春菊 60g【4cmカット】

 人参 5g【短冊切り】

 豆腐 20g

 白すりごま 1.5g

 砂糖 3g

 醤油 1.5g

 食塩 0.1g

作り方

朝食

味噌汁

  • 鍋に水を入れ、だしの素を入れて、玉葱、キャベツを入れ、火にかける。
  •  野菜に火が通ったらお麩を入れ、火を止め、味噌を入れて、とかす

がんも煮

  • 鍋に水、砂糖、醤油、みりん、料理酒、だしの素を入れて火にかける
  • 煮立ったらがんもを入れて、煮汁が少なくなるまで煮含める

お浸し

  • 菜の花は切って茹でる
  • 茹であがったら器に盛り花かつおをかけて、醤油を回しかける

昼食

豚ヒレソテー ケチャップソース

  • 豚肉に塩、コショウを振る
  • フライパンに油を熱し、豚肉を焼く
  • ケチャップとソースを合わせる
  • 豚肉が焼けたら、お皿に盛り付け、上からケチャップソースをかける

付け合わせ)パプリカソテー

  • フライパンに油を熱し、パプリカを炒める
  • 豚肉に添える

インゲン信田煮

  • 鍋に水をはり、調味料をすべて入れて煮立たせる
  • インゲンと油揚げを入れて、煮汁が少なくなるまで煮含める

辛子和え

  • 鍋に水をはり、火にかける
  • 水が沸騰したら、ブロッコリーを入れて茹でる
  • 茹であがったらざるに取り、粗熱を取る
  • 辛子粉を小皿にいれて同量の水で溶く
  • 醤油を溶いた辛子を混ぜ合わせ、ブロッコリーと混ぜる

夕食

白身魚ムニエル

  • 魚に塩コショウを振る
  • フライパンにサラダ油とバターを入れて火にかける
  • 魚の両面に小麦粉をつけ、フライパンに入れて焼く
  • 片面に火が通ったらひっくり返す

付け合わせ)マッシュルームソテー

  • フライパンにサラダ油を熱し、マッシュルームを入れて炒める
  • 火が通ったら、火を止め、塩コショウを振る

蕪の煮物

  • 鍋に調味料、野菜を入れて火にかける
  • 火が通るまで煮る

白和え

  • 豆腐といりごま、砂糖、醤油、塩をすり鉢でする
  • 春菊と人参は茹でて、ざるにあけ粗熱を取る
  • すり鉢に春菊と人参を入れて混ぜる

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 豚ヒレ肉は脂身が少なく、タンパク質が多いので、血糖値が気になる方には最適です。

ヒレ肉が売っていなければ、もも肉で代用可能です。

ソースの盛り方次第では、レストランのような料理になります。

白和えを作る際、すり鉢がなければ、手で握りつぶしても作れます。

すり鉢ですると、触感が滑らかに、手で握りつぶすと豆腐の粒が感じられます。

あなたの糖尿病治療にお役に立てると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました