血糖値が高いかたへ~血糖値を上がりにくくする献立~6日目

血糖値が高いかたへ ~血糖値を上がりにくくする献立~ 6日目糖尿病の献立
血糖値が高いかたへ ~血糖値を上がりにくくする献立~ 6日目

血糖値が高いと言われても、実際何をしたらいいかわからない、そういう方のほうが多いと思います。

この記事では、実際の病院で提供する糖尿病食の献立1日分を紹介します。

この献立は、血糖値が高い方に適しています。ぜひ参考になさってください。

糖尿病のかたは、おなじみ食品交換表20単位の食事です。

6日目

1607Kcal、タンパク質60.2g、脂質37g、炭水化物262.7g、塩分6.1g、カリウム2039㎎

献立内容

朝食

米飯 180g

味噌汁

卵焼き

お浸し

のり佃煮

牛乳

昼食

米飯 180g

ポークカレー

酢の物

福神漬け

果物

夕食

米飯 180g

目鯛のゴマ焼き

付け合わせ)インゲンソテー

ドレッシング和え

ゆかり和え

材料

朝食

味噌汁

 大根35g【短冊切り】

 お麩2.1g 

 味噌12g

 だしの素0.5g

 水200㏄

卵焼き

 卵 60g【L玉1個】

 砂糖 3g

 サラダ油 4g

 塩 0.3g

お浸し

 青梗菜60g 【4㎝カット】

 醤油 2g

 花かつお 0.3g

ふりかけ

 ふりかけ 2.5g

牛乳

 牛乳200ml

昼食

米飯

ポークカレー

 豚肉もも 60g

 玉葱 60g【くし形切り】

 生姜 0.5g【すりおろしもしくはチューブ】

 ニンニク 0.4g【すりおろしもしくはチューブ】

 サラダ油 5g

 カレールゥ 13g

 中濃ソース 1g

 コンソメ 0.5g

 カレー粉 0.05g

オールスパイスパウダー 0.1g

 クミンパウダー 0.1g

 

里芋人参煮

 里芋 60g【10g/個】

 人参 20g【乱切り10g】

 砂糖 2g

 醤油 3g

 だしの素 0.3g

福神漬け

 福神漬け 15g

果物

 みかん 1個

夕食

米飯

目鯛胡麻焼 

 目鯛 60g

 砂糖 1g

 醤油 2g

 みりんもしくはみりん風調味料 2g

 白いりごま 1g

付け合わせ)茹でスナップエンドウ

 スナップエンドウ 15g

 

ドレッシング和え

 キャベツ 50g 【千切り】

 食塩 0.1g

 ノンオイルクリーミードレッシング 6g

 サラダ油 2g

ゆかり和え

 白菜 70g【5㎜幅千切り】

 食塩 0.02g

 ゆかり 0.5g

作り方

朝食

味噌汁

  • お麩は水をはったお椀に入れ、ふやかしておく 
  • 鍋に水を入れ、だしの素を入れて、大根を入れ、火にかける。
  •  野菜に火が通ったらお麩を入れ、火を止め、味噌を入れて、とかす

卵焼き

  • 卵に砂糖・塩を入れてよくかき混ぜる
  • フライパンに油をひき、火にかける。温まったら卵液の1/3を入れて、全体に広げる。
  • シート状になった卵を菜箸で巻いていく
  • 卵を端に寄せて、卵液の1/3を入れる
  • シート状になった卵をまく
  • 卵液が無くなるまで繰り返し、最後形を整える

お浸し

  • 青梗菜は切って茹でる
  • 茹であがったら器に盛り花かつおをかけて、醤油を回しかける

昼食

ポークカレー

  • フライパンに油を熱し、ニンニクと生姜を入れる
  • 香りが立ってきたら、玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める
  • スパイスを入れて炒める
  • 豚肉を入れて炒める
  • 豚肉の周りの色が変わったら、具が浸るくらいの水を入れ、コンソメを入れて煮る
  • 肉が煮えたら、いったん火を止め、カレールゥ、中濃ソースを加え、さらに煮込む

里芋人参煮

  • 水を入れた鍋にだしの素、砂糖、醤油を入れて混ぜる
  • 里芋、人参を入れて煮る

夕食

目鯛胡麻焼き 

  • 砂糖、みりん、しょうゆを混ぜる
  • 目鯛を漬け込む(15分程度)

付け合わせ)スナップエンドウ

  • 鍋に水と塩を入れて沸騰させる
  • 沸騰したらスナップエンドウを入れて茹でる

ドレッシング和え

  • キャベツは塩を入れてもむ
  • キャベツを絞ってボウルに入れる
  • ドレッシングに油を混ぜ、キャベツと和える

ゆかり和え

  • 白菜は塩を入れてもむ
  • 吐く足を絞ってボウルに入れる
  • ゆかりを入れて、キャベツと和える

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 カロリーが高いカレーライスのレシピを紹介しました。

ジャガイモがは入っていません。

ジャガイモなどのイモ類は炭水化物(表1)にあたります。

ジャガイモを入れると、炭水化物が増えてしまうので、給食ではイモ類は糖尿病食に使用しないところが多いです。

炭水化物にあたるイモ類は、ジャガイモ、さつまいも、里芋、山芋、長芋などです。

また、野菜のうち、かぼちゃ、レンコンも、組成的に炭水化物が多いので、炭水化物として分類されます。

イモ、かぼちゃ、レンコンを食べるときは、米飯を少々減らすとよいでしょう。

あなたの糖尿病治療にお役に立てると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました